4月1日、穏やかな快晴と満開の桜のもと、希望と期待と不安を胸に新卒職員が晴れやかに入職式を迎えました。
もくば会に春風のようなさわやかな風を吹き込んでくれる人材の最初の一歩です。
ともに歩みましょう!
3月31日、これまで長きに渡ってもくば会の中心で指揮を執っていただいたお二人が定年退職を迎えられました。
お二人とも立場を変えて引き続き、もくば会の発展を支えていただきますが、大きな区切りを迎えられたお二人、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
10月23日、京王プラザホテル八王子にて、法人設立20周年を記念して職員全体研修会が行われました。理事長や代表職員からは『法人設立の経緯や設立までの思い』が伝えられ、外部講師からは『次世代型の福祉実践』ほか、幅広い内容の講義をいただきました。職員個々に、また法人一体となって次の10年に向けてスタートを切ることができた意義深い1日となりました。
10月3日、秋晴れのもと、令和4年度内定式が執り行われました。昨年度はオンラインによる開催となりましたが、今年は2年ぶりに対面により開催することができました。各管理者からたくさんの歓迎の言葉があり、内定者からは晴れやかな挨拶がありました。会場全体が祝福の雰囲気に包まれた内定式となりました。
社会福祉法人東京都共同募金会の「NHK歳末たすけあい」助成金をいただき、新たにリフト車両を購入させていただきました。ピカピカの新車が来るこの日をご利用者も職員も心待ちにしていました。大切に使用させていただきます。ご寄付いただきました皆様、本当にありがとうございました!
建築の節目として縁起が良いとされている『建設吉日』にあたる1月14日、ビートルの上棟式が執り行われました。何もない広場だった場所に大きな骨組みが完成し、夢が少しずつ形になっていく節目を皆で祝うことができました。3月の完成までもう少しです!
後援会そよかぜ手芸グループ様より共同生活援助ふらっと、同じく共同生活援助グッドフェローのエアコン購入について、費用の一部負担をしていただきました。
エアコンはそれぞれのホームの共有スぺ―ス(食堂)に設置し、ご利用者の皆様も快適に過ごすことが出来ています。ご寄付をありがとうございました。
一般社団法人馬主協会様よりリフト車両購入費として助成金をいただくこととなり、10月13日、府中にある東京競馬場にて執り行われました『目録贈呈式』に参加させていただきました。
車両は令和4年1月ころには納車される予定です。
真心の助成金に感謝し、サービスの質向上、またご利用者の笑顔につながるよう大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!
東京都内の中小企業を紹介する冊子
『東京カイシャハッケン伝 VOL.26』にもくば会が掲載されました。
様々な企業の紹介ページの中に、職員のやさしく朗らかな笑顔がとても印象的なページです。
是非、皆さんもご一読ください!
なお、本冊子をご希望の方は本部迄ご連絡ください。